皆様おはようございます!!!
筑紫めだかです( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ
12月しょっぱなの朝の気温4.5℃
車のフロントガラスはシャリシャリな感じの福岡県地方です
暖かいエリアでも朝の気温がここまで下がると、
昼になっても餌を食べに上がって来ない容器が出てきていると思います。

そういった容器は餌切り開始です( ̄^ ̄)ゞ
一方昼に近くなると水温が10℃を超えてきます。
筑紫めだかのエリアでは本日は16℃、明日は18℃まで上がる予定です。
その気温になると餌を求めて浮いてくる容器がありますので
そういった容器には食べ残しが無いように1~2回給餌します。
九州では17時30分ごろが日暮れですので、
10℃を下回る水温低下も逆算し14時頃までには餌やり完了という段取りで良いかと思います。
《紅凛》

ポイントをまとめてみますと
●昼でも浮いてこない容器は餌切り開始
●昼に浮いてくる容器には食べ残しに注意し給餌続行
●夕方の水温低下(10℃を下回る)時間を逆算し2~3時間前までには餌やり完了。
と言った感じです。
《エメラルドフィン》

冬季でも餌を食べる個体には給餌してあげると冬場の痩せ予防になり春の立ち上がりが早くなりますので、
可能なエリアにお住いの方は参考にして頂ければ良いかと思います。
それでは!!
I hope to enjoy your medakalife!!
1ポチリお願いしま~す!(^^)!↓
にほんブログ村↓公式LINE登録はこちらからお願いします↓
毎週木曜21時配信~お得なLINE販売、WEBショップの更新情報、イベント情報、アフターフォロー等メリット沢山!!筑紫めだかのショップはこちら
スポンサーサイト
> こちらは群馬県ですが、今朝の水温は3.4℃でした。
> 毎回楽しみに参考にさせていただいてます。
コメントありがとうございます!!
九州より群馬の方が寒いですが、少し注意するだけで冬越しはそんなに難しくありませんので
頑張ってください!!